日本の設備の取説会と日本食
いつもお世話になっております。
プロナブWEB担当のTです。
今回の記事も前回の記事同様に、私がホルモンの代筆をさせていただきます。
全部、ホルモンの確認は取っておりますので、ご安心くださいませ。
ホルモン氏にベトナムのことをちょっと質問をしてみたりしたんですね。
色々と日本とは違うのはもちろんなんですが、スーパーがあったり、和食や地元食のレストランがあったり、ワーキングスタイルがあったり・・・そう言うことだけを聞くと、生活様式自体は全く変わらないんだなぁ・・・と感じています。
とは言え、食事の内容が違ったり、コミュニケーションの取り方が違うというのは、かなりのストレスになりそうなので、一言に、”大差ない”というと、怒られてしまうかもしれませんね^^;
ホルモン氏が今、どれくらいの疲労を感じられてるか分かりませんが、おりを見て、聞いてみようと思います。
さて、今回の記事では、ベトナムでの仕事についてと、食事についてのことを書かせていただきますので、最後までご覧くださいませ。
*****
ホルモンだよ('ω’)ノ
どうもね('ω’)ノ
カラッとした朝からのスタートです。
スコールがあると雨量が凄いので、ジメジメ感が凄いです。
日本から送った設備の設置が進んでいます。
設備の設置後、ワーカーさんに操作説明をしております。
タッチパネルで操作をするのですが、表示は日本語です。
それでもワーカーさん達はすぐに覚えます。
自分だったら海外言語の操作出来へんな・・・凄いな・・・と感心しきりの1日でした。
考えてみると、普段使う機器で英語表示されると、結構億劫になってしまいます・・・(汗)
そして、ベトナムの梅と言われて渡された果物。
たくさん頂きました。
食べた感じはプラムの味を薄くしたような、葡萄を薄くした様な、でもこれが美味しい!
何個でも食べれてしまうやつですね(笑)
そして、晩御飯は日本食屋さんへ(笑)
凄く日本的なお料理です。
お昼ご飯がローカルお弁当なので、やっぱり日本食が恋しいです(笑)
でも、早くベトナムのご飯に慣れたいなぁ・・・という気持ちがないわけではありません(笑)
で、お決まりのコーラですね。
お酒を飲まない時はこれで潤いを(笑)
という1日でございました。
ご飯に関しては、今はまだ何食もベトナムのお料理が続くと和食が食べたくなりますね。
きっと知らない間に慣れていくんだろうなぁ・・・と思っているんですが、どうなんでしょうか。
エスニックな料理自体は嫌いではなく、お酒がある時なんかはとても美味しく思いますので、好きは好きですが、慣れ不慣れで言えば不慣れかなという感じです。
コミュニケーショにも少しずつ慣れてきているので、色んなことに慣れて、ベトナムで成果を早く出したいなと思っています。
では、また今度( ˘ω˘ )
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません